ブラキシズム(ぶらきしずむ)

ブラキシズム

【読み方】ぶらきしずむ

ブラキシズムとは睡眠時、起きている時を問わずに歯をすり合わせる、またはかみ締めるなどの動作を行う非機能性咬合習慣の一つです。
咬合神経症とも呼ばれ歯軋りの一種として考えられています。

多くの場合ブラキシズムは無意識に行われ、この動作には咀嚼筋へ大きな負荷がかかります。歯周組織に炎症性破壊が見られたり、顎間接へのダメージを与えるなど様々なデメリットがあります。

治療法は咬合調整のほかに、バイオフィードバック療法やスプリント療法が用いられています。

この用語も調べられています