プローブ
【読み方】ぷろーぶ
プローブとは、歯科医が使う道具の事で、歯周ポケットの深さを測るために使われます。
探針と呼ばれる事もあり、歯周組織を傷つけずに歯根の形態に合わせて曲がり正確に測定する事ができます。
歯を支える組織が本来あるべき位置から下がっていないか、またどれくらい下がっているのか、歯周病が原因で出血や膿が出ていないか調べるために使われます。
プローブにはライトプローブA(円錐形)、ライトプローブB(幅広型)、ポケットプローブなど様々な種類があります。
プローブとは、歯科医が使う道具の事で、歯周ポケットの深さを測るために使われます。
探針と呼ばれる事もあり、歯周組織を傷つけずに歯根の形態に合わせて曲がり正確に測定する事ができます。
歯を支える組織が本来あるべき位置から下がっていないか、またどれくらい下がっているのか、歯周病が原因で出血や膿が出ていないか調べるために使われます。
プローブにはライトプローブA(円錐形)、ライトプローブB(幅広型)、ポケットプローブなど様々な種類があります。