表面麻酔(ひょうめんますい)

表面麻酔

【読み方】ひょうめんますい

表面麻酔とは、局部麻酔をする前に皮膚、粘膜の表面の知覚を麻痺させる麻酔法で、様々な種類の麻酔薬があります(塗り薬タイプ、スプレータイプなど)

ただ、表面麻酔の最大の目的は患者の緊張を解きほぐす事であり、リラックスすることによって痛みに対する恐怖を取り除くために使用されています。

痛みを和らげる事は出来ますが、局部麻酔の際の痛みは注射針が刺さる瞬間ではなく、麻酔薬を注入する時が一番大きく、歯茎内部に関して表面麻酔は効果がない為です。

この用語も調べられています