皮下気腫(ひかきしゅ)

皮下気腫

【読み方】ひかきしゅ

皮下気腫とは、圧搾空気、ヒポクロリット、オキシフルなどによる根管洗浄の際に生じた発泡などが原因となり皮下組織に気腫を作る症状です。
これを予防するためにはエアシリンジを根管に使用しないのが最も大切です。

皮下気腫自体に痛みを感じる事はほとんどありませんが、患部に触れた時にプツプツと空気がはじけている様な音を発します。
特に治療の必要はなく、自然と消えてしまうのがほとんどです。

この用語も調べられています