開咬
【読み方】かいこう
開咬とは、奥歯をかみしめた状態にも関わらず前歯などの上下の歯がかみ合わずに、開いたままの状態になる症状の事です。
原因は主に口で呼吸をする、指をしゃぶる、舌を出すクセがある、など様々です。
治療は上下の歯に専用の装置を取り付け歯並びを整えます。
その後、左側にのみ小さなゴムを使用し、噛み合わせ調整を行い、さらに左右ともにゴムを使用し、ゴムの力を利用して噛み合わせを整えます。
開咬とは、奥歯をかみしめた状態にも関わらず前歯などの上下の歯がかみ合わずに、開いたままの状態になる症状の事です。
原因は主に口で呼吸をする、指をしゃぶる、舌を出すクセがある、など様々です。
治療は上下の歯に専用の装置を取り付け歯並びを整えます。
その後、左側にのみ小さなゴムを使用し、噛み合わせ調整を行い、さらに左右ともにゴムを使用し、ゴムの力を利用して噛み合わせを整えます。