乳歯(にゅうし)

乳歯

【読み方】にゅうし

乳歯とは、子供の時に生える歯のことです。生後6ヶ月頃から生え始め、10歳前後に永久歯と抜け替わります。

通常20本あり、脱落歯・第一生歯とも言います。
歯科診療では一番前の歯(乳中切歯)から第二乳臼歯に向かって順にA、B、C、D、Eと略して呼ばれる。

この用語も調べられています