二次齲蝕
【読み方】にじうしょく
二次齲蝕とは、一度虫歯治療を完了させ、詰め物をした部分の歯が再度虫歯になる事を言います。
多くの場合以前の治療で虫歯の取り残しがあったり、治療自体が不完全だった、と言う事ではなく、被せものである金属と歯の隙間に新たな細菌が侵入し、う蝕したものです。
被せものの縁は歯肉にしっかりと接着しているように見えて僅かな隙間が開いており、その部分に食べかすが入り込みます。その食べかすを毎日のブラッシングで磨き残すとやがてプラークとなり二次う蝕を起こすのです。
二次齲蝕とは、一度虫歯治療を完了させ、詰め物をした部分の歯が再度虫歯になる事を言います。
多くの場合以前の治療で虫歯の取り残しがあったり、治療自体が不完全だった、と言う事ではなく、被せものである金属と歯の隙間に新たな細菌が侵入し、う蝕したものです。
被せものの縁は歯肉にしっかりと接着しているように見えて僅かな隙間が開いており、その部分に食べかすが入り込みます。その食べかすを毎日のブラッシングで磨き残すとやがてプラークとなり二次う蝕を起こすのです。