膿瘍(のうよう)

膿瘍

【読み方】のうよう

膿瘍とは、化膿性の炎症が生体組織内に限られた場合に、中心部から組織融解を起こし、膿をもった空洞を形成した状態の事を指します。

膿瘍には炎症性の激しい痛みを伴います。
口腔粘膜(上皮内など)にできた膿瘍はのう胞と呼ばれ、口腔内以外では肝臓や脳、全身の皮膚などにできる事があります。

ちなみに体腔内に膿がたまった場合の事は膿瘍ではなく蓄膿と呼ばれています。

この用語も調べられています