正中離開(せいちゅうりかい)

正中離開

【読み方】せいちゅうりかい

正中離開とは、歯列中央の一番大きな前歯の合わせ目が接さずに開いていることで、俗に言う前歯の「すきっ歯」です。

下顎よりも上顎の歯によく現れます。

原因としては、顎の大きさに対して歯が小さい、前歯の間に見えていない過剰歯が埋まっている、他のどこかの歯が欠如している、歯間部の肥厚、左右の顎骨の結合不全など様々なことが考えられます。

発育期の子どもに見られる場合は、成長にともなった一時的な現象である可能性も高く、自然に治ることもあります。

この用語も調べられています