舌側弧線装置
【読み方】ぜっそくこせんそうち
舌側弧線装置(ぜっそくこせんそうち)とは、歯列の裏側に装着して、ワイヤーのバネの力で歯の傾きを矯正する装置で、「リンガルアーチ」とも呼ばれます。
主となるワイヤーと、動かしたい歯に沿わせる細いワイヤーから成り、主となるワイヤーを固定金具で大臼歯に取り付けます。
患者さん自身で取り外しはできませんが、歯科医師は簡単に取り外しができる構造のため、口の中から出して調整することができます。
歯列全体を矯正したり横方向の力をかけたりすることには向かず、数本の歯の傾きを治したり、空間を維持したりする目的で使われ、他の矯正装置の補助的な役割をすることもあります。