生活歯
【読み方】せいかつし
生活歯とは、歯髄(神経や血管の集まり)が活動している歯のことです。
よく似た言葉に「有髄歯」がありますが、有髄歯は、歯髄が活動をせずに壊死している歯であっても、歯髄を抜かずに残している歯をすべて指しますので、生活歯とは異なります。
生活歯とは反対に、歯髄が壊死して活動していない歯を「失活歯」と言いますが、本来は、治療上の目的で意図的に歯髄の活動を停止させた歯のことを指す言葉です。
しかし一般的には、病気などが原因で歯髄が壊死した歯も失活歯と呼んでいます。
生活歯とは、歯髄(神経や血管の集まり)が活動している歯のことです。
よく似た言葉に「有髄歯」がありますが、有髄歯は、歯髄が活動をせずに壊死している歯であっても、歯髄を抜かずに残している歯をすべて指しますので、生活歯とは異なります。
生活歯とは反対に、歯髄が壊死して活動していない歯を「失活歯」と言いますが、本来は、治療上の目的で意図的に歯髄の活動を停止させた歯のことを指す言葉です。
しかし一般的には、病気などが原因で歯髄が壊死した歯も失活歯と呼んでいます。