「し」の歯科用語一覧
- シェード(しぇーど)
- 歯牙(しが)
- 歯科衛生士(しかえいせいし)
- 歯科技工士(しかぎこうし)
- 歯科口腔外科(しかこうくうげか)
- 自家骨(じかこつ)
- 歯科助手(しかじょしゅ)
- 歯牙破折(しがはせつ)
- 歯牙漂白(しがひょうはく)
- 歯冠(しかん)
- 歯冠形態修正(しかんけいたいしゅうせい)
- 歯間鼓形空隙(しかんこけいくうげき)
- 歯間乳頭(しかんにゅうとう)
- 歯間ブラシ(しかんぶらし)
- 歯頸部(しけいぶ)
- 歯垢(しこう)
- 歯根(しこん)
- 歯根吸収(しこんきゅうしゅう)
- 歯根のう胞(しこんのうほう)
- 歯根膜(しこんまく)
- 歯根膜炎(しこんまくえん)
- 歯式(ししき)
- 歯質(ししつ)
- 歯周炎(ししゅうえん)
- 歯周組織(ししゅうそしき)
- 歯周病(ししゅうびょう)
- 歯周ポケット(ししゅうぽけっと)
- 歯周ポケット掻爬(ししゅうぽけっとそうは)
- 歯髄(しずい)
- 歯髄炎(しずいえん)
- 歯石(しせき)
- 歯槽骨(しそうこつ)
- 歯槽膿漏(しそうのうろう)
- 支台歯(しだいし)
- 失活歯(しっかつし)
- 試適(してき)
- 歯内療法(しないりょうほう)
- 歯肉(しにく)
- 歯肉圧排(しにくあっぱい)
- 歯肉炎(しにくえん)
- 歯肉縁下(しにくえんか)
- 歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)
- 歯肉ガン(しにくがん)
- 歯肉溝(しにくこう)
- 歯肉切除術(しにくせつじょじゅつ)
- 歯肉増殖症(しにくぞうしょくしょう)
- 歯肉膿瘍(しにくのうよう)
- シーネ(しーね)
- 歯胚(しはい)
- 自発痛(じはつつう)
- 自費診療(じひしんりょう)
- 若年性歯周炎(じゃくねんせいししゅうえん)
- シャープニング(しゃーぷにんぐ)
- 充填(じゅうてん)
- シュナイダー粘膜(しゅないだーねんまく)
- シュミテクト(しゅみてくと)
- 上顎骨(じょうがくこつ)
- 上顎前突(じょうがくぜんとつ)
- 上顎洞(じょうがくどう)
- 上顎洞炎(じょうがくどうえん)
- 上顎洞癌(じょうがくどうがん)
- 上顎洞底挙上術(じょうがくどうていきょじょう)
- 笑気ガス(しょうきがす)
- 小臼歯(しょうきゅうし)
- 小帯(しょうたい)
- 小児歯科(しょうにしか)
- 上部構造補綴物(じょうぶこうぞうほてつぶつ)
- 静脈内鎮静法(じょうみゃくないちんせいほう)
- 植立(しょくりつ)
- シーラント(しーらんと)
- シリンダータイプインプラント(しりんだーたいぷいんぷらんと)
- ジルコニア(じるこにあ)
- 歯列(しれつ)
- 歯列弓幅径(しれつきゅうふくけい)
- 歯列矯正(しれつきょうせい)
- シングルブラケット(しんぐるぶらけっと)
- 人工歯根(じんこうしこん)
- 浸潤麻酔法(しんじゅんますいほう)
- 審美歯科(しんびしか)
- 審美ブラケット(しんびぶらけっと)