支台歯
【読み方】しだいし
支台歯とは、クラウン(差し歯や被せ物)やブリッジを支えて維持するための歯のことです。
クラウンの場合には、治療が必要な歯自体が支台歯です。この歯をクラウンが装着しやすいように削って形を整えたり、人工物で補ったりすることを支台歯形成といいます。
また、人工の支台を顎骨に埋め込み、それを支台歯の代わりにして上に義歯を装着する場合もあります。
ブリッジの支台歯は、欠損部の両側にある、ブリッジをかけるための歯のことを指します。この場合の支台歯は、他と区別して橋脚歯と呼ばれることがあります。