歯内療法
【読み方】しないりょうほう
歯内療法とは、歯の内部の治療のことをいいます。
通常は、 歯の根の中の管(根管)に関した治療を歯内療法と呼んでいます。
具体的な治療内容としては、う蝕治療の際、薬剤を使って炎症をおこしている歯髄を鎮める保存療法や、侵された象牙質を削り薬剤を貼り付ける覆髄法、侵された部分だけの歯髄を取り除く一部歯髄除去法(断髄法)があります。
歯髄の保存ができない場合には、歯髄を抜いて周囲を消毒し、その内部に薬剤をつめてふたをする全部歯髄除去法(抜髄法)などがあります。
歯内療法が必要になるのは、象牙質深くまで侵されたう蝕や歯髄炎、根尖性歯周炎などです。