歯間ブラシ(しかんぶらし)

歯間ブラシ

【読み方】しかんぶらし

歯間ブラシとは、歯と歯の隙間に付着している歯垢を落とすために使われる器具の事を指します。

歯と歯の隙間の歯垢は、歯磨きしただけでは50%程度しか落とす事ができないため、虫歯や歯周病予防のために使われています。

歯間ブラシには様々なサイズがありますが、形状は針金に歯ブラシの毛が螺旋状についているグリップタイプ、糸巻きタイプ、ホルダー付きフロスなどがあり、その中でもストレートタイプ、L字タイプと2パターンで分かれています。

この用語も調べられています