歯質(ししつ)

歯質

【読み方】ししつ

歯質とは、歯を構成している成分の事を指し、エナメル質、象牙質、セメント質の事を言います。
これらの歯質が口腔内に存在する虫歯菌(ミュータンス菌)の作り出す酸によって溶かされ、虫歯や歯周病を引き起こしてしまいます。

間違った歯磨きなどで歯質が損傷を受けてしまうと、象牙質知覚過敏症になってしまい、歯根が露出した状態になってしまうということもあります。
歯質を守るためには正しい歯磨きと適度な歯間ブラシの使用、正しいかみ合わせなどが重要になります。

この用語も調べられています