歯周炎(ししゅうえん)

歯周炎

【読み方】ししゅうえん

歯周炎とは歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨からなる歯周組織が最近の塊であるプラークによって破壊される疾患です。

初期は歯肉のみに起こる炎症(歯肉炎)から始まり、徐々に歯周組織全体を侵していきます。
これを放置してしまうと抜歯しなくてはいけなくなります。歯周炎は慢性疾患と言われていますが、増悪期、静止期を繰り返しているのが事実です。

痛みがあったり出血した時は気になっても、症状が軽くなると忘れてしまう事が多く、治療が遅れる場合があります。早期発見、早期治療が大切です。

この用語も調べられています