歯肉膿瘍(しにくのうよう)

歯肉膿瘍

【読み方】しにくのうよう

歯肉膿瘍とは、歯周病、もしくは歯垢や歯石の中の細菌が歯肉に感染し、それが原因で化膿している状態の事を指し、歯周炎や歯槽膿漏の原因ともなります。

歯肉膿瘍の症状としては、主に痛みを伴う歯肉の腫れで、抗生物質の投与や膿みを取り除く治療を行っていきます。
また、原因となっている疾患の治療を行って改善していく方法もあります。膿瘍は放っておくと、その歯の周りの骨も溶かしてしまい、最終的に歯を抜歯したり骨を削る事になる可能性もあるので早急な治療が求められます。

この用語も調べられています