歯肉圧排(しにくあっぱい)

歯肉圧排

【読み方】しにくあっぱい

歯肉圧排とは、差し歯を作る際、差し歯が自然に歯肉から生えているように見せるよう製作するために、一時的に歯肉を広げて歯の辺縁部を精密に型取りできるようにする作業です。
主に歯と歯肉の間に細い糸を入れて型取りをします。

歯肉圧排は、非常に手間のかかる処置のため、あまり一般的には行われていません。
しかしそのメリットは大きく、根元近くまで型取りができるため精密なクラウ ン(歯のかぶせ物)が作成できます。

また、歯肉への負担からくる歯肉のヤセ、 黒ずみを防ぎ、より美しい仕上がりを実現することができます。