デンタルX線
【読み方】でんたるえっくすせん
デンタルX線とは、X線装置の事で口の中にフィルムを入れて2~3本の少ない歯とその周辺を撮影する方法になります。
デンタルは「歯の」という意味ですが、歯科ではデンタルX線を略してデンタルと呼びます。
歯科で行うレントゲン写真にはデンタルの他にパノラマというものあり、パノラマでは全体像を写すもので用途が違います。
小さな虫歯などを発見するためにはデンタルX線が向いており、パノラマは歯周病などの口腔内の病気を発見するために行われます。
デンタルX線とは、X線装置の事で口の中にフィルムを入れて2~3本の少ない歯とその周辺を撮影する方法になります。
デンタルは「歯の」という意味ですが、歯科ではデンタルX線を略してデンタルと呼びます。
歯科で行うレントゲン写真にはデンタルの他にパノラマというものあり、パノラマでは全体像を写すもので用途が違います。
小さな虫歯などを発見するためにはデンタルX線が向いており、パノラマは歯周病などの口腔内の病気を発見するために行われます。