ドライソケット
【読み方】どらいそけっと
ドライソケットとは、抜歯後の傷になっている部分に血餅が作られないため、歯槽骨がむき出しになり、強い痛みを伴う事を言います。
抜歯の偶発症と考えられており、下顎埋伏知歯の抜歯後に発症する傾向があります。
通常抜歯後は麻酔が切れると痛みを感じ始めますが、その後じょじょに痛みがひいていきます。
ドライソケットは抜歯後、2日から3日後くらいから痛みが強くなりはじめます。抜歯後に傷に触れるなどの理由で発症すると考えられています。
ドライソケットとは、抜歯後の傷になっている部分に血餅が作られないため、歯槽骨がむき出しになり、強い痛みを伴う事を言います。
抜歯の偶発症と考えられており、下顎埋伏知歯の抜歯後に発症する傾向があります。
通常抜歯後は麻酔が切れると痛みを感じ始めますが、その後じょじょに痛みがひいていきます。
ドライソケットは抜歯後、2日から3日後くらいから痛みが強くなりはじめます。抜歯後に傷に触れるなどの理由で発症すると考えられています。