う蝕
【読み方】うしょく
う蝕とは虫歯の患部の事です。
主にC1、C2、C3、C4と虫歯の進行状態が分けられ数字が大きくなる程虫歯が悪化している状態です(C1は歯の表面(エナメル質の部分)にう蝕が見られほとんど痛みがない状態、C4は虫歯が歯根にまで及び歯の周囲が大きく腫れ強い痛みを引き起こしている状態)
一般的に「冷たいものが歯にしみる」C2の状態になりはじめて虫歯を自覚する事が多く、この段階では治療も簡単に済ませる事ができますので早めの治療が大切です。
う蝕とは虫歯の患部の事です。
主にC1、C2、C3、C4と虫歯の進行状態が分けられ数字が大きくなる程虫歯が悪化している状態です(C1は歯の表面(エナメル質の部分)にう蝕が見られほとんど痛みがない状態、C4は虫歯が歯根にまで及び歯の周囲が大きく腫れ強い痛みを引き起こしている状態)
一般的に「冷たいものが歯にしみる」C2の状態になりはじめて虫歯を自覚する事が多く、この段階では治療も簡単に済ませる事ができますので早めの治療が大切です。